トップ > JB64・JB74パーツ > サスペンション > リフトアップキット > 20mm、1インチ(25mm)アップ > 1インチアップキット X-SHOCKセット ジムニー/ジムニーシエラ JB64、JB74用
サスペンション > サスペンションキット > JB64/74用 > 20mm、1インチ(25mm)アップキット > 1インチアップキット X-SHOCKセット ジムニー/ジムニーシエラ JB64、JB74用
1インチアップキット X-SHOCKセット ジムニー/ジムニーシエラ JB64、JB74用 
商品コード : s00323 |
希望小売価格 : 112,200円 |
価格 : 112,200円(税込) |
ポイント : 1,122 |
|
▼ 下記商品リストからご希望の商品をお選びください。 コイルスプリングのカラー |
11,000円以上は送料無料※大型商品を除く
-
車両装着写真タイヤは185/85R16ジオランダーMT
-
街乗りからオフロードまでオールマイティに使用できる14段調整式アブソーバー付きのセットです。
-
街乗りからオフロードまでオールマイティに使用できる14段調整式アブソーバー付きのセットです。
【品番・商品名】 |
|
|
|
1インチアップキット X-SHOCKセット S00323 シルバーコイル JB64用 S00341 ブラックコイル JB64用 S00351 シルバーコイル JB74用 S00355 ブラックコイル JB74用 |
|
【価格】 |
|
|
|
定価112,200円(税込) |
|
【適合車種】 |
|
|
|
ジムニー JB64、JB74 |
|
【商品説明】 |
|
|
|
キット内容は1インチアップコイル、ロングブレーキホース、キャスターブッシュ、14段減衰力調整式ショックアブソーバーX-SHOCK(ガンメタ)
リフトアップ量は1インチ(25〜30mm)です。 ノーマルコイルをベースに全体的にバネレートを上げており、乗り心地はノーマルよりしっかり踏ん張りの効いた乗り味になります。スプリングコイルのカラーはシルバーとブラックからお選びいただけます。
【JB64】 |
FL |
FR |
RL |
RR |
バネレート(kg/mm) |
1.80 |
1.80 |
2.60 |
2.60 |
自由長(mm) |
388 |
388 |
315 |
330 |
【JB74】 |
FL |
FR |
RL |
RR |
バネレート(kg/mm) |
2.30 |
2.30 |
2.50 |
2.50 |
自由長(mm) |
359 |
362 |
303 |
324 |
※JB64/74純正バネレート(kg/mm)
|
FL |
FR |
RL |
RR |
JB64 |
1.65 |
1.65 |
2.27 |
2.27 |
JB74 |
2.1 |
2.1 |
2.33 |
2.33 |
セットされている14段調整式アブソーバーX-SHOCK(クロスショック)は調整幅を多く取っていますのでオンロード、オフロード問わず様々な仕様や乗り方に合わせて調整可能です。スタビを外した仕様にも対応。
フロントのキャスター角を補正するキャスターブッシュもセットにしました。
フロントのプロペラシャフトとクロスメンバの干渉はありませんのでクロスメンバの取り外しやリフトアップ用クロスメンバへの交換は必要ありません。
標準のロングブレーキーホースをステンメッシュブレーキホースへアップグレード可能です。
ステンメッシュブレーキホースにすることにより、マスターシリンダーからの力をより効率的にキャリパーへと伝え、ダイレクトなブレーキフィールとなります。
ご希望の方は別途販売のステンメッシュブレーキホースセットをご選択ください。
スタビのリンク角度を補正し、オンロードでのスタビの効きを強くするショートスタビリンクもオススメです。
タイヤはノーマルより一回り大きい185/85R16、215/75R15がオススメです。
|
|
【注意事項】 |
|
|
|
当ECサイトにて直接ご購入いただいた商品については全て発送対応(店頭引取不可)となります。
店頭でのお引き取り、当店にて取り付け作業(別途作業工賃必要)を希望される場合は実店舗での対応となります。電話(0568-56-2311)もしくは弊社ホームページ内のお問い合わせフォーム(https://www.showa-garage.com/form/)よりご注文ください。
JB64のXC、JB74のJCグレードの場合、車高センサー補正ステー0.5〜1.5インチアップ用を別途ご購入下さい。
在庫を切らさないように気を付けておりますが、ご注文のタイミングにより在庫を切らしており納期が掛かる場合がございます。
※車検について※
そのまま車検は通りますがリフトアップにより直前直左の視界確認ができなくなった場合はカメラやドライブレコーダー等で直前直左の視界確保が必要になります。
|
